LUPPY(ルッピー)とは

LUPPYとは世界最大級のNFTマーケットプレイスOpenSeaに出品されている上記写真のような3DデザインのNFTです。
LUPPYのデザインはフランスのファッションブランドKENZO(ケンゾー)の陶器などのデザインやベビー用品のpigeonの商品デザインを手がけたこともあるデザイナーで、大手企業のマスコットキャラクターを手掛けたり、建築物のデザインをしたりと実績がある方が担当しています。
この可愛さとNFTを購入するとついてくる特典が魅力的で、2022年6月1日にOpenSeaで販売開始して以来売れ行きは好調です。
一時はOpenSea国内NFT売り上げ24時間ランキングで1位になるなど注目を集めているNFTです。
OpenSea海外ランキングでも10位になるなど海外からも注目されています。
LUPPY購入手順
MetaMaskを準備する
MetaMaskの開設の仕方は下記記事で解説しています。
ETHを準備する
LUPPYはETHで購入します。
OpenSeaで購入したいLUPPYを探してください。
LUPPYは選ぶシリーズによってボットで運用される通貨が変わります。シリーズについては下記画像を参考にしてください。

どのLUPPYがどのシリーズのものかに関してはLUPPYの名前で判断します。

①の大文字で書かれているアルファベットがボットのシリーズを表しています。上記名前の場合Aシリーズとなり、運用される通貨はBTC、ETH、XRP、ATOM、PDTということになります。
②の小文字で書かれているアルファベットはランクを表し上記名前はCOMMON(コモン)のLUPPYということになります。
欲しいLUPPYが決まったら必要なETHを準備し、MetaMaskに送金してください。(LUPPYの購入には手数料がかかるので少し多めに準備してください。)
MetaMaskへの入金方法につきましては下記記事で解説しています。
CRYPTO TRUSTを登録する
(1)CRYPTO TRUSTを開きます。
(2)右上の「Launch App」をクリックします。

(3)「接続」をクリックしてMetaMaskを接続します。

(4)「署名」をクリックします。

(5)①に紹介コードを入力し、②にニックネームを入力します。
紹介者がいない場合は、①の紹介コードはLUPPY公式Instagramもしくは公式TwitterにDMしていただき、確認をお願いします。

(5)アカウントの作成が完了です。「Dashboard」をクリックします。

LUPPYを購入する
(1)「Buy New NFT’s」をクリックします。

(2)OpenSeaに飛びます。

(3)買いたいLUPPYを選び「Add to cart」をクリックします。(今回はDシリーズのLUPPYを検索しています。)

(4)右上のカートボタンをクリックします。

(5)「Complete purchase」をクリックします。

(6)「Popular」をクリックします。

(7)接続するMetaMaskを確認し、「接続」をクリックします。

(8)「Accept and sign」をクリックします。

(9)内容を確認し、「署名」をクリックします。

(10)「Add Funds」をクリックします。

(11)「Complete purchase」をクリックします。

(12)金額等を確認し「確認」をクリックします。

(12)購入完了です。「View purchase」をクリックすると購入したNFTを確認できます。

CRYPTO TRUSTとLUPPYを紐づける
(1)CRYPTO TRUSTにログインし、左上のマークをクリックしダッシュボードを開きます。

(2)購入したLUPPYが表示されるので、「Set NFT for investing」をクリックします。

(3)下記写真のように表示されると紐づけが完了です。ボットは1週間~2週間後に動き出します。

それ以外の特典について
それ以外にも特典があります。
そちらについては、公式Instagramや公式TwitterのDMにて確認してください。
まとめ
今回はLUPPYの購入方法とCRYPTO TRUSTへの接続方法を解説しました。
どのLUPPYも可愛いので、どれにするか迷ってしまいますよね。
運用したいボットのシリーズをまず決めてからデザインを選ぶのも良いでしょう!
(ちなみに私はデザインで選びました♪)
LUPPYについてはオンラインで説明会が行われています。
日程や詳細については下記テレグラムグループで案内がありますので、興味がある方はぜひ参加してみてください。